一粒社ヴォーリズ建築事務所

W.M.VORIES & CO., ARCHITECTS ICHIRYUSHA

会社のご案内 − 歴史年表

一粒社ヴォーリズ建築事務所のあゆみ

イメージ:ウィリアム・メレル・ヴォーリズ

創立者W.M.ヴォーリズはアメリカに生まれ、建築家を志す青年でした。しかし外国伝道を行っていた宣教師、Mrs.ハワード・テイラーとの出会いが、長年思い詰めていた建築家となる夢を放棄させてまで、彼を外国伝道への献身に導きます。
1905年(明治38年)英語教師としてヴォーリズは来日しますが、僅か2年で教師の職を失ってしまいます。学生への伝道に反発する人たちとの摩擦を避けるためでした。

1908年(明治41年)の暮れ、来日4年目が近づく頃、ヴォーリズは京都YMCA会館新築工事の監督を依頼されます。建築家への夢をあきらめ来日したヴォーリズは、くしくも伝道活動を続けるための経済基盤として、建築設計事務所を始めることになります。
その後、彼の伝道活動は近江ミッション(後の近江兄弟社)へと組織的発展を遂げ、その事業は輸入建材やメンソレータムの販売、医療、教育、出版など多岐に渡りました。それは「様々な職業を通じて、人間生活の基準となるような、キリスト的生活を徹底的に実践すること」を目指した、彼の伝道そのものでした。

1910年(明治43年)にヴォーリズ合名会社、1920年(大正9年)にヴォーリズ建築事務所と名を変えながら建築設計活動は続き、作品は戦前だけで1500件あまりを数えます。
その組織はL.G.チェーピンに始まり、J.H.ヴォーゲル等、多くのアメリカ人建築技師の協力を得て海外技術の吸収に努め、その中から大丸心斎橋店や大同生命を手がけた佐藤久勝など、多くの日本人所員が習熟して行きます。

また事務所の作風は、人を驚かせるかのような建築家の自己主張をよしとせず、建築依頼者の求めに相応しい様式を選択し、その応用と近代的な改善を施すことに努め、住み心地の良い、健康を護るに良い、能率的建物を目指しました。

1941年(昭和16年)戦雲が立ち込め、多くの外国人が日本を離れる中、ヴォーリズは自らの意志で日本への帰化を選択。一柳米来留(ひとつやなぎめれる)と改名します。
その年の暮れ、太平洋戦争が始まり、ヴォーリズ建築事務所は一柳建築事務所と名を変え活動を続けますが、戦時体制の影響によりやがて事務所は解散、所員は各方面へと散って行きます。

しかし終戦後、株式会社近江兄弟社内に建築部門が復活。再びヴォーリズの元へ次々と所員が集結します。
そして建築部門は1961年(昭和36年)6月に独立。株式会社一粒社ヴォーリズ建築事務所が設立されます。本社を大阪、支社を東京・福岡に置き、全所員がヴォーリズの精神を継承し、「確かな建築」を基本姿勢として、ヒューマンスケールに合致した温かみのある空間を創造するべく、今日も建築活動を行っております。

▲ このページのトップへ

年譜

ヴォーリズ誕生から、来日・会社設立まで 明治
1880 明治13年

10月28日
米国カンザス州レブンワースにてウィリアム・メレル・ヴォーリズ誕生

幼年時代のヴォーリズ

生来病弱であったため転地療養のためアリゾナ州フラグスタッフへ。少年時代をアリゾナの雄大な自然に多くの感化を受けて育ち、絵画と音楽とに親しむ

 
1900 明治33年

コロラドカレッジ入学。
この頃すでに建築家になる決心を固めていた

コロラドカレッジ入学
1902 明治35年

カナダのトロントで開かれた「海外伝道学生奉仕団(SVM)」第4回世界大会にコロラドカレッジ代表として出席。
宣教師テイラー女史の講演に感動し、建築家の夢をあきらめ外国伝道への献身を決意する

MRS.ハワード テイラー
1904 明治37年

海外伝道学生奉仕団本部から、日本の滋賀県が英語教師を求めているという手紙が届き、応諾

 
1905 明治38年

1月10日
サンフランシスコ港を出航、パシフィック・メイル社の汽船チャイナ号で19日間をかけ日本へ。ヴォーリズ24歳

汽船チャイナ号

1月29日 午後8時
横浜港に到着 W.M.ヴォーリズ来日

 

2月2日 3時半頃
17時間汽車にゆられ八幡に到着(現在の滋賀県近江八幡)

 

滋賀県立商業学校(現滋賀県立八幡商業高校)英語教師として着任

新任のヴォーリズ

10月6日
来日後始めたバイブルクラスが発展し、生徒達とともに日本では初となる中等学校YMCAを創立する

 
1907 明治40年

【作品】 ハーバード・アンドリュース記念館(YMCA会館)
ヴォーリズの設計により献堂

ハーバード・アンドリュース記念館(YMCA会館)

3月
学生への伝道に反発する人たちとの摩擦を避けたいとの校長からの要請により、英語教師の職を失う

 
1908 明治41年

ドイツ人建築技師G・デ・ラランデの代理として京都YMCA会館の工事監督に指名され、京都三条柳馬場で建築設計事務所を開設

京都YMCA会館
ヴォーリズ合名会社 1910 明治43年

ロシア、ドイツ、オランダ、ベルギー、フランス、イギリスを経由する帰米旅行へ。
海外伝道に対して多くの支持者を得る

 

シカゴでメンソレータム社創業者A・A・ハイドと会い、後に伝道への援助としてメンソレータムの日本での販売権を得た。

メンソレータム

NYで同じ「海外伝道学生奉仕団」出身の建築家レスター・G・チェーピンと出会い、共に帰国。
以後多くの建築家を招き共に建築活動を行った。

 

建築設計監理会社「ヴォーリズ合名会社」設立
本社を近江八幡魚屋町元に置く。米国から建材や雑貨の輸入も行った。 (後に近江セールズへと発展)

「ヴォーリズ合名会社」設立

この頃、近江基督教伝道団(近江ミッション)、後の近江兄弟社を結成。

 
1912 明治45年

「湖畔の声」を創刊
現在1000号を越え、キリスト教月刊誌として日本で五指に入る古い歴史がある

 
大正
1913 大正2年

【作品】 近江八幡池田町に吉田悦蔵邸竣工
−登録文化財−

これ以後赤レンガで囲まれた同敷地に数棟の洋館が建てられアメリカ町と呼ばれた。
明治の近江八幡、伝統的な日本の街並みに突然現れた洋館街は、今も残る近江ミッションの原風景である。

吉田悦蔵邸
1916 大正5年

【作品】 明治学院大学礼拝堂
−港区指定文化財−

明治学院大学礼拝堂
1918 大正7年

結核療養所「近江療養院(近江サナトリアム)」開設、私設としては日本初の結核療養所であった。
現ヴォーリズ記念病院

近江療養院(近江サナトリアム)
1919 大正8年

子爵一柳末徳の令嬢、一柳満喜子と結婚
当時日本の貴族が外国人と結婚することは異例で社交界の大事件となった。
以後満喜子は保育、教育分野の発展に力を尽くす(後に近江兄弟社学園へと発展)

一柳満喜子と結婚

教育功労により藍綬褒章(1963) 勲四等瑞宝章(1965)など

 
ヴォーリズ建築事務所・一柳建築事務所 1920 大正9年

ヴォーリズ合名会社を解消し、ヴォーリズ建築事務所、並に近江セールズ株式会社を設立

近江セールズは主に米国から建材や雑貨・ハモンドオルガンなどの輸入販売を行った。
後にメンソレータムが主力商品となる。
利益の大部分を伝道資金とし、近江ミッションの経済基盤となった。

ヴォーリズ建築事務所、並に近江セールズ株式会社を設立
1922 大正11年

【作品】 大丸百貨店 大阪店

大丸百貨店大阪店

【作品】 大阪教会
−登録文化財−

大阪教会
1923 大正12年

ヴォーリズ、住宅設計に関する講演記録 「吾家の設計」出版

吾家の設計
1924 大正13年

ヴォーリズ「吾家の設備」出版

吾家の設備
1925 大正14年

【作品】 大同生命ビル

大同生命館
1926 大正15年

【作品】 活水学院

活水学院
昭和
1927 昭和2年

【作品】 駒井邸
−京都市指定文化財− 現在公開中

駒井邸

【作品】 京都大丸

京都大丸
1929 昭和4年

【作品】 関西学院大学

関西学院大学
1930 昭和5年

母校コロラド大学から名誉学位LL.Dを受ける

母校コロラド大学から名誉学位LL.Dを受ける
1932 昭和7年

【作品】 大丸百貨店社主 下村正太郎邸(大丸ヴィラ)
−京都市登録文化財−
イギリスチューダー様式の洋館。非公開

下村正太郎邸

【作品】 同志社 アーモスト館
−登録文化財−

同志社大学アーモスト館
1933 昭和8年

【作品】 神戸女学院

神戸女学院

【作品】 東洋英和女学院

東洋英和女学院
1934 昭和9年

近江ミッション、近江兄弟社と改称

 
1935 昭和10年

【作品】 山の上ホテル(佐藤新興生活館)
川端康成、池波正太郎、三島由紀夫など多くの文筆家が定宿とし、文化人のホテルと言われた。

山の上ホテル
1937 昭和12年

【作品】 豊郷小学校
竣工当時、東洋一の小学校と賞賛された

豊郷小学校

「ヴォーリズ建築事務所作品集」を発刊(絶版)

ヴォーリズ建築事務所作品集

近江兄弟社の組織を改め、ヴォーリズ建築事務所を近江セールズ株式会社の一部門とする

 
1941 昭和16年

1月
日米が対立を深め多の外国人が日本を離れる中、ウィリアム・メレル・ヴォーリズは敢えて留まり日本への帰化を選択。

ヴォーリズ日本へ帰化

妻満喜子の姓を名乗り、一柳米来留(ひとつやなぎめれる)と改名。
同年12月8日太平洋戦争始まる

 
1942 昭和17年

ヴォーリズ建築事務所を一柳建築事務所と改称

 
1944 昭和19年

戦時体制の影響により一柳建築事務所解散

 
1946 昭和21年

終戦
近江セールズ株式会社改め、株式会社近江兄弟社内に建築部門復活。各方面に散らばっていた社員が再び集結

各方面に散らばっていた社員が集結
1954 昭和29年

一柳米来留(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)社会教化事業の功績により藍綬褒章を受ける

ヴォーリズ藍綬褒章を受ける
1957 昭和32年

一柳米来留(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)クモ膜下出血に倒れる。以後近江八幡の自宅で療養生活に入る

 
1958 昭和33年

一柳米来留(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)近江八幡市名誉市民第一号に推挙される

 
一粒社ヴォーリズ建築事務所 1961 昭和36年

株式会社一粒社ヴォーリズ建築事務所を設立し、建築部門独立。本社を大阪に、支社を東京・福岡に置く

 

一柳米来留(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)建築界における功績により黄綬褒章を受ける

 
1964 昭和39年

5月7日
創立者一柳米来留(ウィリアム・メレル・ヴォーリズ)83年の生涯を閉じ、召天。
正五位勲三等を授けられ、瑞宝章が贈られた。

5月7日、ヴォーリズ召天

5月16日
近江兄弟社葬、近江八幡市民葬。
近江兄弟社納骨堂「恒春園」に葬られる。

 
1970 昭和45年

「湖畔の声」誌上の連載を元にヴォーリズ自叙伝「失敗者の自叙伝」出版

 
1981 昭和56年

【作品】 宮城学院新キャンパス
−東北建築賞受賞(1981)− −建築業協会賞(1982)−

宮城学院

「一粒社ヴォーリズ建築事務所作品集」を発刊(絶版)

一粒社ヴォーリズ建築事務所作品集
1983 昭和58年

【作品】 広島女学院ゲーンズ記念ホール
−広島市優秀建築物賞受賞(1984)−

 
1983 昭和58年

【作品】 啓明女学院新キャンパス 
−神戸市建築文化賞受賞(1985)−

 
1988 昭和63年

大丸神戸「旧居留地38番館(旧ナショナル・シティ銀行神戸支店、1929年)」修復に伴うヴォーリズ展に図面協力

旧ナショナルシティバンクオブニューヨーク
平成
1992 平成4年

【作品】 大阪女学院 
−大阪府 施設緑化みどりの景観賞 最優秀賞受賞−

大阪女学院
1993 平成5年

アーバンリゾートフェア神戸'93(アーキテクチュア・フェアKOBE)に参加

 

【作品】 大同生命ビル 建て替え
−大阪市建築景観賞受賞(1995)−

大同生命
1994 平成6年

近江八幡市制40周年記念事業「ヴォーリズ・シンポジウム」に協賛 (平成6〜9年 3回シリーズ)

 
1995 平成7年

【作品】 山梨英和学院短期大学横根キャンパス
−山梨県優秀建築賞受賞(1996)−

 
1996 平成8年

【作品】 神戸市看護大学
−兵庫県さわやか街づくり賞受賞(1998)−

神戸市看護大学
1998 平成10年

【作品】 梅光女学院短期大学キャンパス
−下関市都市景観賞受賞−

梅光女学院短期大学
1999 平成11年

【作品】 静岡英和女学院礼拝堂
−しずおか市民景観大賞優秀賞受賞(2001)−

静岡英和女学院 礼拝堂
2000 平成12年

【作品】 西南学院高等学校講堂
−福岡市都市景観賞受賞−

 
2002 平成14年

【作品】 フェリス女学院中学・高校1号館
−神奈川県下優良建築物奨励賞受賞(2002)−

フェリス女学院中学・高校1号館
2003 平成15年

大阪芸術大学博物館 秋季企画展(「洋風」の原点 ヴォーリズがのこした建築図面 ) 協賛

「洋風」の原点
2004 平成16年

関西学院創立者ウォルター・R・ランバス生誕150周年 ヴォーリズの「祈りのかたち」展 協賛

関西学院祈りの形展
2005 平成17年

ヴォーリズ来日から100年を迎える

 

【作品】 大阪女学院 北校舎・チャペル
−第14回BELCA賞ロングライフ部門受賞−

大阪女学院
2007 平成19年

【作品】 神戸女学院 校舎棟
−第16回BELCA賞ロングライフ部門受賞−

神戸女学院
2008 平成20年

建築設計事務所開業から100周年を迎える

 

滋賀県立近代美術館で、「信・望・愛−理想の居場所をつくる ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展」開催

ウィリアム・メレル・ヴォーリズ展

▲ このページのトップへ

Copyright © 2005 - 2022 株式会社一粒社ヴォーリズ建築事務所 All rights reserved.